ぽたぽた。
WJ黒/子の/バス/ケの二次創作BL小説中心女性向同人サイトです
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぽたぽた。はWJ黒/子/の/バ/ス/ケの二次創作BL小説中心女性向同人サイトです。公式・集A社・作者さまには一切の関係はありません。
間違えたと一瞬でも思った方は、即刻、右上×印をクリックしてください。 傾向 雑食雑多。基本的にキセキは全員右側。 人類みな兄弟、学校の境なんてない。 リンクははじめにのに纏めてあります。 ヘタリア中心、倉庫化している本館 ぽとぽと PR
≪人体の構造と機能及び疾病について≫
身体の成長・発達に関する次の記述の正誤を答えなさい。 問1。 「『乳幼児の頭囲が大きい場合には、脳性まひが疑われる。』」 「間違いなのだよ。脳性まひは頭が以上に小さいときに疑われるもので、大きい場合は脳腫瘍の疑いがある」 問2。 「『乳幼児の慢性的、かつ病的なやせの原因として最も多いものは、消化不良症である。』」 「それも違う。乳幼児が病的に痩せる1番の原因は先天性心疾患なのだよ」 問3。 「『出生後、肺呼吸が開始されると心臓・血管系に卵円孔や動脈管の形成、臍血管の閉鎖など解剖学的な変化がみられる。』」 「……もう一度言え」 「『出生後、肺呼吸が開始されると、心臓・血管系に、卵円孔や動脈管の形成、臍血管の閉鎖など解剖学的な変化がみられる。』」 「……ふん、違うのだよ。卵円孔や動脈管、つまりボタロー管はすでに形成され、閉鎖するのだよ、臍血管の閉鎖するのはあっているがな」 問4。 「『生後数日間の新生児の体重が減少した場合、重症な先天性心奇形などの疾病が心配される。』」 「違う。新生児は生後数日間は体重が減るものだ。それがない場合に、先天性心奇形を疑うのだよ」 「ちなみに聞くけど、その体重が減るっつーのを正しく言うと?」 「生理的体重減少なのだよ」 答えれば、さっすが! と、目の前で高尾がひっくり返った。 医学生として都内の有名大学に入学して早四年。春のうちに就職先を決定できている俺は近く行われる試験へ向けて追い込みをかけていた。年末年始も変わらない勉強漬けの様子にしびれを切らしたのは、現在ベッドに転がっている恋人で、たまには息抜きしようと言って昨日から俺の参考書をすべて取り上げてしまった。 もちろん激昂した俺は高尾を部屋からも家からも締め出し、その日はノートにまとめた分を見直すことで済ませたが、翌日、こいつのしょぼくれた顔を思い出して、仕方なく、家に来ても構わないとメールをした。 結局、実際に会ったのは久しぶりであるということでお互いの近況情報に花を咲かせ、少し盛り上がった後、ようやく俺は机に戻っていた。一度眠ったためか気分はすっきりしていて、そのころには腰の鈍痛も気にならない程度になっていた。 「これもう真ちゃん完璧じゃない? 試験余裕なんじゃない?」 「馬鹿を言うな。お前が読み上げたのは二年も前の問題なのだよ」 「いやでも、答えが変わるような問題じゃないし」 ベッドで俺の参考書を捲りながら高尾は苦笑する。 俺も頑として譲らなかったからだが、試験勉強をしていると構ってもらえないと不満を言ったこの男は、一時間も経たないうちにこうして自分の使い方を示してくるのだから参ってしまう。口頭問題は字がわからない以上あまり勉強にはならないが、まあ確認にはなる。俺とて高尾と話していたいのは山々なのだ。 「しっかしさ、俺今でも信じらんないんだよねー」 「何をだ」 「何って、真ちゃんが小児科医になるってことだよ! 真ちゃん、子ども苦手じゃん」 ああ、それか。 その疑問については高尾だけでなく周囲の人間、中学時代の先輩後輩や高校時代に関わった人間、果ては親でさえも未だに口にする。俺には無理だと言われたこともある。実際、俺の性格からして、子どものような何を考えているのかよくわからない行動を起こすものは昔から苦手だった。それは二十歳を超えてからより強くなったと思うし、言っていないが、今でも子どもは少し苦手だ。 同時に言われるのが、医者になるというのはなんか納得するな、という言葉。どうやら俺という人間は、頭の固い理系気質で、リアリストで、頑固な行動をする人物だと思われているらしい。 はっきり言って、とんだ思い違いだ。 俺からみた緑間真太郎という人間は、決して現実的な思考回路がないとは言わないが、どちらかと言えばロマンチストである。 俺は運命を信じているし、思い描いた理想を諦めきれないところだってある。ただ叶えたいから努力することを惜しまないだけだ。 「俺ねー、真ちゃんはどっちかっていうと脳外科医とか、そういう意味不明にかっこいいお医者様になるんだろうなーって思ってたんだぜ。それが訊いてみたら小児科って! 冗談だろってなったもん」 「別に隠していたわけではないのだよ」 「うん、わかってる。俺らが訊かなかっただけだしね。でも驚いたって本当!」 ごろんと寝転がった勢いを利用して高尾は起き上がる。参考書は先ほどまで片側がくるんと丸められていたが、いつの間にかきちんと閉じられていた。 「真ちゃんが子どもの相手してるって考えたら、……ぶはっ! 悪ぃ、顰めっ面しか思い浮かばない!」 「馬鹿にしているのか?」 「違うってば! でもさー、絶対に泣いちゃう子もいるんじゃね? ただでさえ真ちゃんデカいんだしさ」 「まあな」 大きさに怯える子どもは必ずいるだろう。大人でさえ、俺を見て驚かないほうがおかしいくらいだ。 だが、俺は、あまり心配していない。 「……どうせ、お前のように俺に向かってくるやつも出てくるのだよ」 「え」 高尾は心底びっくりしたように口を開けて、だが、にへら、と笑う。 「あー……うん、そーかも。真ちゃんって意外とモテちゃうかも」 「ふん。……高尾、子どもに妬くなよ」 「えー俺ちょっと自信ない」 「だからお前は馬鹿なのだよ」 「ひっで!」 高尾がまたベッドふ転がり、げらげらと笑いはじめる。こいつはこれで会社勤めができるのだろうかと思ってしまうのだよ。 「……高尾」 「はぁー……、ん、何?」 「俺は子どもが苦手だが」 「うん」 「……」 「なに?」 「……、可愛いとは思っているのだよ」 「…………は?」 きょとんと高尾が口をあける。大きめの目がぱちりと瞬きするのがやけにはっきり見えた。それにすこしムッとなるのは仕方ない。 「……可愛いだろう」 「え、あ、うん! けどお前」 「いい、忘れるのだよ」 「……ぶっ、もー! 真ちゃんってばもー!」 なぜか高尾がくすぐったそうに笑い出して、追い出してやろうかと思ったが、背を向けることで我慢してやる。 机に向き直れば、手元に広げたページはちょうど出産に関しての例題で、俺は微笑むと同時に切なくなる。 俺はさっき、高尾に告白しそうになった。「俺は子どもが欲しかったのだよ」と、言いそうになった。 言えば高尾は、養子縁組くらいやりそうだ。だが、同性愛者へ子どもを預けるほど、この国の制度は単純ではない。 だが、本心なのだ。 正しく言おう。俺は、高尾の子どもが欲しい。俺は、俺と高尾の子どもが欲しいとずっと思っていたのだ。 高尾和成という男を愛した日から、そのすべてを受け入れた日から、彼と共に一生を過ごすと決意してから、俺は欲しかった。ただ欲しかった。 高尾の子どもを、俺の子どもを、この腕に抱きたいと思っていたのだ。 もし叶うのなら、その子どもは、俺に似るのか、高尾に似るのか。 どうせならよく笑う、高尾に似た子どもがいい。高尾は俺に似たほうがいいと言うかもしれないが、俺は高尾の笑顔が好きなのだ。泣いてもいいのだよ、それ以上に笑うはずだから。騒がしいくらい元気がいい。頭がいいだろうか。俺が勉強を教えてやれば、まあ良くなるだろうがな。高尾と同じで理解力はあるはずだ。運動は得意だろう。バク転を教えてやるかもしれない。 まあどうなっても、きっとバスケが好きになる。大好きになるのだよ。 それならば、俺ほど大きくなるだろうか。それとも高尾くらいで止まってしまうのか。どうせなら高尾は越してほしいものだ。 「ねえ真ちゃん」 「何だ」 「さっきから手ぇ止まってるけど、どうかした?」 「少し考え事をしていたのだよ」 振り向いた高尾は笑いすぎて若干涙をにじませていたが、真剣な声をしている。俺はそれを笑うとポケットに入れていたハンカチを渡してやった。 俺の子ども。 それは夢に見るほどの、医学的に、生物学的に、不可能な願いだった。 俺は男で、どんなに受け入れようとも胎児を宿すような器官はない。それどころか、子どもになることを阻止しているようなものだ。 それを、罪と思うことはある。 それでも高尾といることは、俺にとって幸せなのだ。共にいれるだけで幸せで仕方ない。幸せで、幸福なことで、時々一緒だと言ってくれる高尾の思いが嬉しくて泣いてしまいそうになる。 「ふむ……、おい、高尾」 「なーにー」 「やはり試験にはなんとしても合格するのだよ。集中する。だから」 「うん?」 「笑わず黙るか、出ていくのだよ」 「……はいよ」 「ああ」 ハンカチを受け取った逆の手で、高尾は参考書を渡してくる。俺の部屋には娯楽がないから帰っていいと言ったのだが、高尾は座ったまま出ていく気はないて示している。 それが嬉しくてならないのだ。 俺たちに子どもはできない。我が子を抱くことは、ない。 だが子どもを、いとおしく思うくらいなら許されないだろうか。 その成長に触れることを望むのは身勝手かもしれんが、俺はどうしても願ってしまうのだ。 「俺は運命を信じているのだよ」 「え、何? 何か言った?」 「人事を尽くすと言ったのだよ」 「ああ、はいはい」 私、来週、国家試験があるんだ。
何がきっかけだったのか、たしか、なにか、あったはずなのだが思い出せない。そんな些細なこと。
一瞬でさっと空気が変わった。ざわり、というか、ぞくり、というか。言葉にするとよろしくないが、感じるのは別に嫌な感覚ではない。それはいい意味で通じ合ったということで、むず痒いような、ふわふわしているような、やっぱりむず痒いような、どきどきした感覚だ。 付き合いだして最初の冬、今年最後の部活が終わってから待ち合わせた。いつも通り俺のが早く来ていて、いつも通りにお互いに今日あった出来事をあれこれと話して、寒くって冬だなと思いながら歩いていて。 ああ、それだ。 寒いから、それで、手を合わせたくなって、それだけで心がどきどきして、俺らしくもなくどぎまぎして、口を閉じるともうだめだ。さっきまでなんの問題もなく回っていた唇がもう動かない。じっと黙り込んでしまう。 若松もその変化を感じたみたいで、眉を寄せてマフラーに首を落としてしまった。目つきが悪い人間がそんなことをしたら傍目には不機嫌になったように見えるだろう。 それでも、気まずいわけではないから変な感じ。 言葉が出ないまま歩き続ける。冷えた風が間を吹き抜けるのが寒くて、若松の隣へゆっくりと並ぶ。それは肩と肩が触れ合いそうな距離で、ポケットに入れていなかったら手はとっくに触れていただろう。何も言わないまま二人行きつけの漫画喫茶に足が向かう。 若松が受付を済ませ、俺はそれを黙って聞いている。顔はよく知っているけれど話したことはない受付の男は、ぶっきらぼうになっている若松の態度と、年末という時柄の疲れた様子を見せるものの慣れた作業をてきぱきこなす。 エレベーターがあるのは知っていたけど、必要ないからとゆっくりと階段を登っていく。きちんと鍛えた体にはまったく苦にならない。早く部屋に入ってしまいたいという気持ちと、ちょっと躊躇う気持ちとが会って、自分が緊張しているのがわかる。 「若松……」 「伊月」 「んっ」 ようやく辿り付いた部屋に入ってすぐ、意を決して口を開いた俺と同じタイミング。抱きしめられて口を塞がれる。 体格に差があるまま体を引き寄せられ、振り向いたまま押さえられている肩が若松の胸から鼓動の速さを教えてきた。そっと若松の顔を見上げれば、しかめっ面に見えるだけの、優しくて余裕のない表情。どくどくとした熱さに目を開けていられなくて、舌が動くたびに酸欠状態になりそうで、ぼんやりとしたまま目を閉じる。 一度、唇が離れる。振り向きざまだった俺の格好では合わせづらかったのか、きちんと体を向かい合わされてもう一度。頭の後ろにあった手が動いてきて頬に添えられる。さっきまで外にいたけれどポケットに入れられていたから、手は暖かい。むしろ熱いくらい。 俺はそっと、若松の手に俺の手を重ねる。俺のほうがちょっと冷たいらしく、それだけでじわりと熱が移ってくる。 「……暖房つけようぜ」 「……だな」 ようやくキスが終われば、頬ばっかり熱くて手はまた冷えていて、そもそも上着も脱いでいないという状況に苦笑してしまう。キスしたから変な燻りが出来たかといえばそうでもなく、やっぱりむず痒いような気持ちよさが体中を占めていて、若松も照れくさいのか頭を掻いていて、ジャンバーコートをさっさと掛けて部屋の奥に座ってしまう。 その目が隣を催促するから、なんだか本当に可愛い男だなとまた笑ってしまって。 「飲み物いる?」 「あ? ああ、コーヒーでいいや」 「了解、と。荷物よろしく」 「……おう」 若松が何が言いた気だったけれど荷物だけ置いてさっさと部屋を出る。なんだか悪戯が成功したような気持ちだ。 意地悪したいわけではけではないが、最初に会ったむず痒い緊張はすでに解けていて満足してしまったし、このくすぐったい温かさは熱に埋めてしまうのが勿体無い。もうちょっと、ぼんやりしていたい、俺はそんな温かさに包まれていた。 若松さんがどうしたら幸せになるのかなとか、そろそろ誠凛の先輩方書きたいなとか、誰かいちゃいちゃしろよ!という気持ちの産物
陽泉高校は秋田でも比較的積雪の少ない地域だったが、それでも東京の平均積雪量と比べれば当然多い。昼までまあまあ晴れていた天気は、風呂を上がる頃には壁になったような風と雪で無惨なものだ。吹雪がきたらしい。今夜には帰ってくる予定だったルームメイトも電車が止まって地元から戻ってこない。
これは明日中には帰れないかもしれないと思い、紫原は眉を寄せる。手にしたまいう棒の包みを破きながら考えるのはお菓子の残量で、一般からすればとても多い量だが、年末に合わせて帰省するつもりだったから紫原にしてみれば少ない。そもそも買いだめしていないのだ。 仕方なく購買で売っている分を買い占めようとしたとき、氷室が一緒に映画を観るならば自分の持っている分をやってもいいと言ってきた。氷室のルームメイトは早々に帰省しているし、寮生の大半がいなくなっている以上、教師もそう強く咎めない。それでお菓子代が浮くのなら安いものだし、紫原は特段嫌いなジャンルもない。 ただ、氷室はホラーを観たがる。 このホラー映画がとても趣味が悪い。アメリカ生活が長かったせいか、氷室が好きなのはとにかく虫やら地球外生命体やらが巨大化して、しかも群がってくるものだ。日本の静かなホラーもいやだけれど、ハリウッドの特殊メイクもああまでくると気持ち悪いと紫原は思っていた。 「怖いのかい、篤」 「……怖くなんかねぇし」 「ふぅん……、なら怖がってくれると良いな」 「だから、怖がんねぇしー」 映画はやはりホラーのようだが、正直、本当に怖くなんかない。紫原は映画をきちんと見る気がないので、いつだって大して怖いと思わないし、CGを使った演出も嘘くさくて好かなかった。だいたい、いつも持ってきた本人が一番恐がっているのだ。 面倒だなと紫原がだらしなくベッドに寝そべる間に、氷室はカーテンを閉めきって、部屋の明かりを落とす。それでも嵐の音は響いていた。カーテンをしたせいで、地鳴りのように低く聞こえる。確かにホラーを観る絶好の夜かもしれない。 ウキウキした様子でクッションに座る氷室を睨みつけて、まあ条件だしとテレビ画面に目を向ける。もらったチョコレートはすでに食べてしまったし、恐怖内容によってはまだ観られるかもしれない。 だがオープニングの後、月夜の農場に隕石が落ちてきたとき、一気に興味が失せた。やはり宇宙人かと思う。ちなみに、その中からは透明なジェル状のものが這い出てきて、近くにあった飼育ケースのウサギなど、場内の動物を飲み込んでいった。 もういい、オチも読めた。 画面に見嵌まっている氷室の邪魔はしないよう、もらった飴玉を転がしながら暴風雨の音に耳を傾けた。そのまま寝れないだろうかと淡い期待をするが、眠気はきそうになかった。 映画はそろそろ中盤だろうか。紫原は途中から映画の内容を好き勝手に予想したが、予想どおりに進んでいって呆れてしまった。あまりホラーは見ていないのに以前観ただろうかと思うくらい、予想と外れない。 「敦、ちゃんと観ているのかい!?」 「観てるよー」 しばらくは氷室のあげる、わざとらしい悲鳴も我慢しながら観ていた。だが、元々が興味のない内容だ。ホラー映画のテンプレートとでもいうのか、気味の悪い色に染まったスライムが人間を襲いだしたころにはすっかり辟易してしまった。正直言って詰まらない。氷室だってこれを好んでいるのか怪しいところだ。 「……?」 そこで、観ていた紫原の眉がよる。 スライムの食事対象があきらかに女性に限定されてきた。しかも大雑把な人型をかたどり、陵辱してから食っている。知能を持ったゆえのことだろうか。まあ、とにかく気持ち悪い。 「ねえ室ちん、これヒットしたの?」 「え? んー、どうだろ?」 「はあ?」 「だって皆、そんなにホラー好きじゃなさそうだったし、ならいっそのことB級なら楽しめるかなって」 「……」 そういや氷室は天然の気があるとか、いらない気を回すなとか、言いたいが、もう声に出すのも面倒で口を噤む。 飴玉をもう一つ食べながら言葉を飲む込んだものの、さっさと映画が終わらないかと観始めたことをいまさら後悔する。 「なあ敦、本当に怖くないのかい?」 「別にー」 怖さは感じない。えげつないから、やはり悪趣味だとは思う。詰め込みすぎた内容だとも。 「ねえ敦、何で怖くないんだい?」 「なんでって面白くないからでしょー」 答えながら、味に飽きて飴玉を噛み砕く。もらったお菓子が大量なことだけが今夜の収獲だ。 氷室も映画に飽きたのか、何が怖くないのか質問してくる。 「敦は面白いのが怖いのか? サディスティック? なら精神系がいいのかな」 「精神系って何。気持ち悪いのはもう充分だし」 「そう……、それなら血は? ヘマトとか」 「はあ? 室ちん、何言ってるの。俺英語わかんねぇんだけど」 「そうだね、そうだ。それは俺だし、最後だと思ってる。でも、敦は怖くないのかい? 君って怖いもの知らず? 泣かないの?」 「それどういう意味? 俺だって泣くの、知ってるでしょ。もー、室ちんなんか変ー、それこそちょっと怖いんだけど」 言った瞬間、ずっと画面を見ていた氷室が紫原を振り返る。急すぎて、振り返った目が暗くて、それがむしろ怖いと思う。 「俺? 俺が怖い?」 「……室ちん?」 「そう……、そう。うわ、敦、俺うれしい」 ぞわっと。目を細めた氷室に寒気がした。 危険だと思った。氷室の目の中には何もない。何も映していない。その冷めた暗雲の何処かで、雷鳴が鳴る。カーテンの向こうで窓がガタガタと揺れる。まるでポルターガイストのようで嫌な気分だ。映画の空気に影響されたのだろうか。ひどく気味が悪い。 「室、ち」 紫原が耐え切れずに氷室の名前を呼ぶ。 だがその瞬間、視界が反転した。ベッドとはいえ、打ち付けられた後頭部と背中が鈍く痛む。薄れ掛けた意識を集中させて、氷室を睨むと、感情のない声が返ってきた。 「敦、俺は」 俺は、泣き叫ぶ君が見てみたいんだ。 ここまできて陽泉は初めてなんだぜ… ヘマトは、血を見たら興奮する、くらいに思ってください
次のページ
>>
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
十色神矢
性別:
女性
ブログ内検索
P R
|